なんちゃってマインドフルネス瞑想、毎日ピラティス!

マインドフルネス瞑想をはじめその後ヴィパッサナー瞑想にも取り組んでいます。はじめは上手にできずにかえってイライラしたり怖い夢を見るようになってしまいました。ここでは参考図書などをご紹介しつつ今どんな感じで瞑想ができているかを綴ってみます。

16秒で不安を軽減しストレスを解消する呼吸 スクエアブリージング

これからご紹介する『スクエアブリージング』という呼吸法は交感神経を落ち着かせるのに有効です。 ① 4秒間かけて鼻から息を吸い込む②:4秒間息を止める③:4秒間かけて息を口から吐く④:4秒間息を止める この際、頭の中に長方形を描いてみます。 右上の辺か…

ウジャイ呼吸はピラティスのパーカッシブブリージングだった!

ヨガのウジャイ呼吸ってご存知でしょうか。 ヨガにしては珍しい「胸式呼吸」です。 吸う時も履く時もお腹を凹ませて呼吸を行ないます。 鼻から息を吸ったら、喉を閉めて、シューっと音を立てて息を吐きます。 効能は、内臓系器官の活性化、基礎体温上昇、頭…

心配ごとや不安が消える「心の整理術」を1冊にまとめてみた

最近読んだ本を紹介します。 「心配ごとや不安が消える 「心の整理術」を1冊にまとめてみた」というものです。 なんでも著書の方は、グーグル本社で禅や茶道の講義をするなど、マインドフルネス界からも注目を集めているそうです。 この本の中で紹介されてい…

活動を再開させます!

お久しぶりです! 2年2ヶ月ぶりの更新になってしまいました。 この間、忙しかった時期もありましたが、ピラティスもヨガも継続していますよ。 最近ではヨガをやる機会の方が増えたかもしれません。 色々と綴って行きますので、これからもよろしくお願いいた…

自己肯定感を上げる

およそ110日ぶりの更新になってしまいました。 お勧めの書籍があったのでご紹介いたします。 マインドフルネスについては30ページ近くを割いていて、セルフコンパッションについても説明されています。 私がこの本を手に取るまでの経緯です。 最近キレやすく…

ついに発売「入門書」にして「完全版」! ヴィパッサナー瞑想 図解実践 (自分を変える気づきの瞑想法【第4版】 アルボムッレ・スマナサーラ

あけましておめでとうございます。 何とおよそ50日ぶりのブログ更新になってしまいました。 今日はどうしてもご紹介したい書籍があります。 アルボムッレ・スマナサーラの著書「ヴィパッサナー瞑想 図解実践 (自分を変える気づきの瞑想法【第4版】」です。 …

型破りのマインドフルネス瞑想法

1.股関節よりも腰骨や腸腰筋の辺りが痛くなるので椅子に座る2.呼吸が異様に遅いので1分に5回程しか呼吸しない3.20分以上は耐えられないので20分で瞑想する4.嫌いな人の幸せは願えないので嫌いな人を思い浮かべるパートを飛ばして「慈悲の瞑想」を行なう5.雑…

マインドフルネス瞑想のラベリングとは

ラベリングは雑念の内容を単語に置き換えて心の中で繰り返すことを言います。 一番簡単なのは浮かんだ妄想に「雑念」というラベリングをすることです。 痛いところがあれば「痛み、痛み」、痒いところがあったら「痒み、痒み」、悲しかったら「悲しいと感じ…

干支別、御守本尊の真言(マントラ)を唱えて幸福になる瞑想 サマタ瞑想

先日、サマタ瞑想をご紹介しました。 mindfulnessmeisou.hatenablog.jp 真言(マントラ)などを唱える一点集中の瞑想です。 ここでは干支別御守本尊のご真言をご紹介いたします。心を込めて念じましょう。 ☆子『千手観音菩薩』(せんじゅかんぜおんぼさつ)…

セルフ・コンパッション(self-compassion)

セルフコンパッションについては、以前ここで動画をご紹介しました。 mindfulnessmeisou.hatenablog.jp 「compassion」とは「思いやり」のことで、自分に向ける「思いやり」「優しさ」「慈しみ」のことでありすなわち「共感」のことです。 セルフ・コンパッ…

一番お勧めのマインドフルネスの本

私が一番お勧めしたいマインドフルネス関連の書籍はこれです。 心がフッと軽くなるブッダの瞑想 アルボムッレ・スマナサーラ だいわ文庫 内容(「BOOK」データベースより)祈るよりも効果があるブッダの瞑想。試してみれば、すぐに手ごたえのある「幸せ」を…

食べる瞑想

全身全霊で注意を向けて大切に味わって食べるというのが「食べる瞑想」です。 当然ですが、テレビを消し、スマホを離れたところに置いてください。 まずは目で料理をじっくり観察し、次に目を閉じて、立ち上る香りを堪能してみてください。 箸を使う場合は箸…

好きな食べ物の名前を何回も言わされた

オンラインでヨガ(瞑想)のレッスンを受講しているときに好きな食べ物を聞かれました。 特に思い浮かばないでいると「では好きな飲み物は?」と聞かれました。 私は取り立てて好きだったわけではないのですがレッスン前に飲んだジュースの名前を答えました…

ビートルズとビーチボーイズ

皆さんは「瞑想」と聞いてすぐに「マインドフルネス」を連想されますか? 私などは「超越瞑想(TM瞑想)」を思い浮かべてしまいます。 1967年に、ビートルズやビーチボーイズのメンバーが、マハリシ・マヘーシュ・ヨーギーから超越瞑想を学んだことで、超越瞑…

マインドフルネスの前に行ないたいボディスキャン瞑想

今日はボディスキャン瞑想をご紹介いたします。 マインドフルネス瞑想に入る前に行ないたいですね。 座っていても立っていても横になっていても構いません。 まずは自然な呼吸を行ない、軽く目を閉じます。 体の中に光が入ってくる感じをイメージします。 頭…

落ち着く、穏やかになる、サマタ瞑想

サマタとは英語の"calm"にあたり、「落ち着く、穏やかになる」という意味です。 サマタ瞑想は一点集中の瞑想法です。 ご紹介してきた「慈悲の瞑想」はこのサマタ瞑想になります。 座禅、マントラ(念仏)、ヒーリングミュージックも一種のサマタ瞑想です。 …

マインドフルネス(座る)瞑想のやり方 9ステップ

お待たせ致しました! マインドフルネス瞑想のやり方を取り上げます。 今まで散らかって紹介していたものをまとめてみました。 と言っても、私がやっているやり方をご紹介してみます。 1.座り方胡坐でも椅子に座っていても構わない(私の場合は椅子に座りま…

67歳で死んだ父、43歳で死んだ姉、いないはずの子供が出て来た夢

今日みた夢は67歳で亡くなった父、43歳で亡くなった姉(二人とも10年以上前に)、いないはずの私の赤ちゃん(独身ですから)が今日見た夢に出て来ました。 どれも重要な役割ではなかったと思います。 スマナサーラ長老の著書に「亡くなった人を思い浮かべて…

怖い夢

以前、瞑想をはじめてから怖い夢を見るようになってしまったと書きました。 明確な答えは未だに見つかっていませんが、きっと沢山の雑念が浮かんで来たことに起因すると思います。 何人かのヨガの先生や知り合いに「瞑想は止めた方がよいか」と尋ねました。 …

セルフコンパッション

1本のYoutube動画のリンクを貼ります。 このココイマさんって方、今はどうされているのでしょうね・・・? セルフコンパッションを鍛え自己批判をやめる|10分 寝ながらマインドフルネス瞑想|誘導マインドフルネス瞑想 感動的なことを仰ってますよね。 音…

ヨガ VS ピラティス どちらがマインドフルネスか?

私はかれこれ3年半ピラティスをしています。 ヨガ歴としては通算してもせいぜい1年程です。 ヨガとピラティス、どちらがよりマインドフルネスなのでしょうか? もし本来の呼吸や瞑想を重視したヨガであれば軍配はヨガに上がります。 でもスポーツクラブで行…

マインドフルネス呼吸法 どこが膨らむ?

マインドフルネスでは呼吸をコントロールしないようにします。 浅い呼吸しかできない場合も無理に深い呼吸をしようとはせず、浅いまま「膨らみ」、「縮み(息を吸う)」を一回ずつ繰り返します。 ではこの「膨らみ」や「縮み」というとき、いったい体のどこ…

雑音が聞こえたら

マインドフルネスを行なっていると騒音や雑音が聞こえて来てしまうことがあります。 この時には「音、音、音」と心の中で言って「戻ります」。 (呼吸に意識を戻します) 何の音かはわからないので「バイク」や「車」とは言わずに一括りに「音」とラベリング…

井上陽水の『バレリーナ』は最高のマインドフルネスアルバムだ!

私が瞑想をする際に聴いている音楽は以前ここ mindfulnessmeisou.hatenablog.jp で紹介しました。 でも今日はちょっと違った視点から瞑想のBGMをご紹介します。 井上陽水の『バレリーナ』(1983年)というアルバムです。 レコード時代のA面(5曲目まで)はアッ…

雨の日には歩行瞑想(歩く瞑想)が相応しい

なぜなら歩くことに集中しないと危ないからです。 足元や前後左右に行きかう人とぶつからないよう気をつけて歩く必要があります。 やり方は至って簡単で、「右足、左足、右足、左足・・・」と心の中で実況中継をしながら歩きます。 「歩く」ということに集中…

眠れないときの瞑想

あくまでも私の場合ですが、夜寝付けないときや中途覚醒でその後眠れなくなってしまった場合、こんな瞑想を行なっています。 1.慈悲の瞑想の mindfulnessmeisou.hatenablog.jp 「生きとし生けるものが幸せでありますように」を心の中で数回唱える。 2.マイン…

嫌いな人の幸せは願えない 慈悲の瞑想(慈しみの瞑想)

みなさんも「瞑想」と聞いて真っ先に思い浮かべるのは「呼吸瞑想」ではないでしょうか。 私がオンライン(Zoom)のレッスンでもっともインパクトを受けたのが、嫌いな人の顔を思い浮かべてその人の幸せを願うという「慈悲の瞑想(慈しみの瞑想)」でした。 …

「戻ります」の戻る場所

瞑想中に雑念が浮かんだら「雑念、雑念」と心の中でつぶやいて(ラベリング)、「戻ります」と唱えて戻るのがマインドフルネスの定石。 では、いったいどこに「戻る」のでしょうか。 それは「呼吸」に意識を戻すことです。 雑念の数があまりも多いと、この戻…

呼吸による癒し

あれこれ知識を詰め込んだ挙句、原点に回帰しようとして手に取ったのは熊野教授による別の本でした。 実践! マインドフルネス―今この瞬間に気づき青空を感じるレッスン[注意訓練CD付] 「呼吸はコントロールしないように」とあります。また、付属のCDは注意訓…

マインドフルネス瞑想とは仏教色を排除したものではない

よく「マインドフルネスは瞑想から仏教色を排除したものだ」と見たり聞いたりすることがあります。 でもそれは事実ではありません。 仏教の考え方があってこそはじめて「瞑想」になります。 最近はマインドフルネス自体がビジネスになってしまっているので仏…